2024年9月26日木曜日

最後のマヤ34の運行を撮る〜マヤ34形+50系客車連結

2024.09.25(Wed)13:27 鹿児島本線 渡瀬〜南瀬高 DE10-1209+マヤ34-2009+
SL人吉50系+DE10-1206
EOS R6markⅡ+RF24-105mm F4L IS USM ISO400

団臨「マヤ34形+50系客車連結 最初で最後の特別運行!50系客車 特別乗車プラン」として運行された列車です。1ヶ月前に企画告知があったものの1週間前まで募集が行われなかったので、内部では調整に苦労があったと思われます。
ここの周辺ではおおよそ稲刈りが終盤といった感じでしたが、ここだけ稲が残っていました。撮り鉄の人だかりができていたので、作業順序を後回しにする配慮をして頂いたんじゃないかと思います。雨が降り出しそうな天気でしたが、列車通過まで持ってくれて助かりました。


   
  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。

2024年9月22日日曜日

銀釜ことEF81-303が北九州貨物ターミナルへ回送

 

2024.09.07(Sat)21:37 鹿児島本線枝光 8056レ EF81-406+303
EOS R6markⅡ+EF70-200mm F2.8L IS Ⅲ USM  ISO12800

松橋で踏切事故に遭った銀釜が修理の為に北九州貨物ターミナルへ回送されます。EF81-406がエスコート。銀釜は、ガラスと砂箱にガムテープが貼られ、スカートを切り取られ、窓下にも凹みがわかる痛々しい姿でした。残り少ない現役時代でしょうから、本線復帰できるかどうか気に掛かります。



 
  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。

Nikon スライドコピーアダプター ES-2を使って、キヤノン機でデジタルデュープする

ニコンからスライドコピーアダプターというデュープするのに便利な道具が出ています。
スライドマウントを撮るES-1とフィルムストリップES-2があります。ニコン製品なのでニコンのカメラ・レンズで使うようにはできているのですが、電子部品のある機械ではないので工夫すればカメラ側はどこの製品でも使えます。ネット上に紹介したものが少ないので、記録しておこうと思います。

【必ず必要なもの】
①カメラ
②マクロレンズ
③ES-1かES-2の好きな方
④均一な光源

【レンズによって変わってくるもの】
⑤ステップアップ、ダウンリング
⑥エクステンションチューブ

【あると作業効率が上がるもの】説明はまた別途。今回は触れません。
⑦パソコン
⑧Wi-Fi
 (カメラが対応していなければ、パソコンと接続できるUSBケーブル)


【今回の環境】
①キヤノン EOS5D markⅣ、EOS R6markⅡ
②シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG
 この組み合わせで、最大撮影倍率1:1、最短撮影距離18.8cmです。
 撮影するフィルム面をセンサーから、18.8cmにすれば理論上1:1で完璧なコピーができるはずです。
③ES-2
    ストリップで保管しているフィルムが多いので、ES-2にしました。
④パソコン
    ライトボックスも持っているのですが、20年前の製品で明るさが落ち着くまで多少時間がかかるのと使う道具を減らして気軽に作業したかったので、パソコンモニタで代用しました。面倒臭くなければスマホやタブレットでもいいと思います。
⑤55mm→62mmステップダウンリング
    これで1:1.2程度で撮影できます。1:1.1や1:1.05程度で撮影できたらセンサーサイズを活かせて精神衛生上もいいと思うのですが、ES-2側に記載がありません。52mmくらいっぽいので、55mm→52mmステップアップリングでもいけるかも?

2024.11.1追記
55mm→52mmステップアップリングで行けました。約1:1.1になります。この程度の余裕があると目視で水平取った程度でも修正の余裕があります。落とし所だと思います。

⑥レンズ単体で1:1で寄れるので、使用しませんでした。
⑦いつも使っているパソコン
⑧部屋のWi-Fi




少しづつ記事は書き足していきます。

 
  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。