2016.11.05(Sat) 西日本鉄道甘木線 本郷
EOS7D+EF70-200mm F2.8L USM
上り列車を午後順光で撮影できるポイントです。
中望遠が使いやすいでしょう。
5-6人は撮れると思います。
夏の時期だと影が短くなって撮りやすいかもしれません。この時期、この時間では影が回避できませんでした。
最寄りの本郷駅のすぐ裏です。
駅を出て右に西進、呉服店の手前の路地を行くと駅の裏に出ることができ、撮影ポイントに到達します。
車は路上駐車となりますが、農繁期でなければ数台は問題なく止められるでしょう。
駅前に飲料自販機があります。
開けた田園地帯なので、夏は熱中症、冬は防風防寒対策を万全に。
北海道・
東日本・関東・東海・関西・西日本・四国・九州
にほんブログ村と
鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。
撮り鉄なつおの撮影記や鉄道撮影地ガイド。北部九州と関東がメイン。既出の撮影ポイントもありますが、周辺情報等も併せて紹介して行きます。
2016年11月25日金曜日
2016年11月23日水曜日
日田彦山線の「秋の収穫みのり号」
毎年秋に日田彦山線で運転される「秋の収穫みのり号」が運転されました。がっつり撮りに行くと先輩と約束をしていたのですが、前日からの雨で戦意喪失。キャンセルして私用をこなしましたが、天気予報に反して雨が降りません。時々薄日が差すような天気だったので、ちょろっと撮りに行きました。
2016.11.19(Sat)15:06 日田彦山線 採銅所〜呼野
EOS7D+EF70-200mm F2.8L USM ISO200
香春岳をバックにする定番ポイントは車がたくさん止まっていたので、少し離れたところで撮りました。線路脇の花が目に止まったので、入れてみました。植物には疎いので名前がわかりません。
15:44 日田彦山線 石原町〜志井
EOS7D+EF28-70mm F2.8L USM ISO250
石原町で多少の停車時間があるようなので、先回りです。採銅所付近にいた時からこの付近のみ光が差していたようなのでここにしたのですが、残念ながら雲が動いて日は差しませんでした。日豊本線が遅延していたのに巻き込まれたせいか、少し遅れていました。せっかくの急行色なので、サイドもわかるように撮りたいですね。
15:59 日田彦山線 志井公園〜石田
EOS7D+EF70-200mm F2.8L USM ISO200
志井でも停車時間があったようで、沿線でカメラを構える人がいます。残念ながら志井付近は道路が狭い上に駐車スペースもなく、スルーせざる得ませんでした。深追いすると追い抜かれそうなので、石田駅の手前でもう1カット。着いたらすぐに踏切が鳴りだして慌てました。
16:21 日豊本線 城野〜南小倉
EOS7D+EF-S15-85mm F3.5-5.6 USM IS ISO250
小倉に来た証拠として西小倉の紫川橋梁で撮ろうかと考えましたが、駐車場に入れたりしている間にすれ違ってしまいそうです。あまり悩む時間もないので、順光になるここへ。今までは自然風景で撮ってきたので、都市景観を取り込んでみました。架線柱の処理が微妙だったかな。
北海道・ 東日本・関東・東海・関西・西日本・四国・九州
にほんブログ村と 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。
2016.11.19(Sat)15:06 日田彦山線 採銅所〜呼野
EOS7D+EF70-200mm F2.8L USM ISO200
香春岳をバックにする定番ポイントは車がたくさん止まっていたので、少し離れたところで撮りました。線路脇の花が目に止まったので、入れてみました。植物には疎いので名前がわかりません。
15:44 日田彦山線 石原町〜志井
EOS7D+EF28-70mm F2.8L USM ISO250
石原町で多少の停車時間があるようなので、先回りです。採銅所付近にいた時からこの付近のみ光が差していたようなのでここにしたのですが、残念ながら雲が動いて日は差しませんでした。日豊本線が遅延していたのに巻き込まれたせいか、少し遅れていました。せっかくの急行色なので、サイドもわかるように撮りたいですね。
15:59 日田彦山線 志井公園〜石田
EOS7D+EF70-200mm F2.8L USM ISO200
志井でも停車時間があったようで、沿線でカメラを構える人がいます。残念ながら志井付近は道路が狭い上に駐車スペースもなく、スルーせざる得ませんでした。深追いすると追い抜かれそうなので、石田駅の手前でもう1カット。着いたらすぐに踏切が鳴りだして慌てました。
16:21 日豊本線 城野〜南小倉
EOS7D+EF-S15-85mm F3.5-5.6 USM IS ISO250
小倉に来た証拠として西小倉の紫川橋梁で撮ろうかと考えましたが、駐車場に入れたりしている間にすれ違ってしまいそうです。あまり悩む時間もないので、順光になるここへ。今までは自然風景で撮ってきたので、都市景観を取り込んでみました。架線柱の処理が微妙だったかな。
北海道・ 東日本・関東・東海・関西・西日本・四国・九州
にほんブログ村と 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。
2016年11月14日月曜日
SLやまぐち号〜秋HMを撮る
製作環境が整っていないのに撮影に行ってしまいました。
今期のSLやまぐち号は、季節ごとに期間限定でHMが代えられています。11月は秋バージョンになっているので撮影にでかけました。
仁保付近を行き来してロケハンしましたが、樹木の生長によりだいぶ見通しが利かなくなっているようでした。車を止めさせてもらえたので、大山路踏切で撮ることにしました。
2016.11.12(Sat)11:20 山口線 宮野〜仁保 9521レ C57-1+レトロ客車5B
EOS7D+EF28-70mm F2.8L USM
何度もここで撮っていましたが、インカーブから撮るのは初めてです。煙の状況もわからないので余裕を持ってフレーミングします。青空が気持ち良かったです。
12:06 山口線 長門峡〜渡川
EOS7D+EF70-200mm F2.8L USM
北海道・ 東日本・関東・東海・関西・西日本・四国・九州
にほんブログ村と 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。
今期のSLやまぐち号は、季節ごとに期間限定でHMが代えられています。11月は秋バージョンになっているので撮影にでかけました。
仁保付近を行き来してロケハンしましたが、樹木の生長によりだいぶ見通しが利かなくなっているようでした。車を止めさせてもらえたので、大山路踏切で撮ることにしました。
2016.11.12(Sat)11:20 山口線 宮野〜仁保 9521レ C57-1+レトロ客車5B
EOS7D+EF28-70mm F2.8L USM
何度もここで撮っていましたが、インカーブから撮るのは初めてです。煙の状況もわからないので余裕を持ってフレーミングします。青空が気持ち良かったです。
12:06 山口線 長門峡〜渡川
EOS7D+EF70-200mm F2.8L USM
ここにも大勢のファンが集まっていました。間に入れてもらっての撮影です。この季節になってしまうと太陽高度が低くほぼ逆光のような状況です。黒い機関車、特に顔はほぼ潰れてしまいます。白い煙を白飛びさせないよう、かつ、なるべくたくさん露光させないといけません。このさじ加減にはとても勇気が要ります。
12:46 山口線 徳佐〜船平山
徳佐Sカーブへ追走しました。定番はカーブに入る所をサイドから撮るポイントですが、ススキが綺麗だったので正面から抜くことにしました。
障害物が目立たないポジションに悩んでいると、徳佐発車の汽笛が聞こえて慌てました。C-AFで追ったのですが、顔が黒潰れしたせいか肝心な所でカメラが迷ってしまい、ややピン甘。AFが凄いなどと雑誌でプロカメラマンが絶賛していますが、どうなんでしょうか?モロ逆光の非常に厳しい条件でしたが、人間の目で見にくいときこそ機械に助けて欲しいと思うのですが、贅沢すぎるでしょうか?
15:51 山口線 津和野〜船平山 9522レ
ISO160
復路は本門前です。1度しか撮ったことがありませんが、前回曇ったので再トライです。昼食もそこそこに場所取りをして、ひたすら待ちます。1時間半前の段階で前列40本、後列30本の三脚が林立していました。一人に1本と言う訳ではありませんし、1本に数台載せている人もいました。
津和野を発車した汽笛が聞こえ、煙が上がっているのが見えると太陽がログアウトw 撮り鉄あるあるですが、この直線を登っている間に少しだけ日が差しました。風も無くまぁ良しとしなくてはいけません。この季節になると山に日が沈むまで残り30分あるかどうかで、クリアに晴れていてもあまり露出に余裕はない感じだと感じました。
北海道・ 東日本・関東・東海・関西・西日本・四国・九州
にほんブログ村と 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。
2016年11月13日日曜日
PC環境が大きく変わりました
こんちは。
更新が滞っていますよね。すみません。
原因がいくつかありまして・・・
一番大ダメージだったのは、自宅のネット環境が変わったことです。
父が電話を含めた回線契約を急に変えると言い出し、
予告もなく従前の契約を解除したので、データの移行が間に合いませんでした。
これは手作業で文字列だけある程度救済したので、時間をかけて戻していこうと思います。
Mac mini2012を使っているのですが、
動作が不安定になっていたのでSSDに換装しました。
換装直後にOS Xも次バージョンが発表になったので、
macOS 10.12(Sierra)へ移行しました。
写真現像は市川ソフトラボラトリーのSILKYPIXを使っていたのですが、
OSをアップデートすると現像ソフトも有料更新しないと対応できないため、
OS X Mavericks(OS10.9)を使い続けていました。
選択肢としては以下の3つでした。
①SILKYPIX Pro5からPro7へ・・・11,232円
②SILKYPIX Pro5から7(スタンダード)へ・・・9,720円
③Adobeのフォトプラン(LightroomとPhotoshop CC)・・・980円/月
SILKYPIXは毎年アップデートするためには、その金額を払わなければなりません。
アップデートせず使い続ければ維持費は安く済みます。
Adobeは毎月更新ですが、常に最新の更新サポートが受けられます。
若干高いですが、Photoshopも使うことができます。
常に最新を使い続けるとすると、Adobeの方が維持費がかかります。
しかし現像だけでなく、画像処理までできるPhotoshopが差額で使えると考えるとAdobeの方が断然安く感じられます。どれだけ使うかが問題ではあるのですが・・・。
写真を趣味にして随分経ちますし、差額で新しい体験ができるのであればそれはいいことかなと思い、今回はAdobeに乗り換えることにしました。
知り合いの録輔氏が1−2年前から導入していたというのも後押しになりました。
氏はWindows10ですが、困った時には助けてもらおうとの魂胆です。
話が最初に戻りますが、
新OSに新ソフトの組み合わせなので、初期の設定やら初歩的な所で戸惑ったりつまづいたりして手間取っています。
長くなりましたが更新が滞っている言い訳でしたw
北海道・ 東日本・関東・東海・関西・西日本・四国・九州
にほんブログ村と 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。
更新が滞っていますよね。すみません。
原因がいくつかありまして・・・
一番大ダメージだったのは、自宅のネット環境が変わったことです。
父が電話を含めた回線契約を急に変えると言い出し、
予告もなく従前の契約を解除したので、データの移行が間に合いませんでした。
これは手作業で文字列だけある程度救済したので、時間をかけて戻していこうと思います。
Mac mini2012を使っているのですが、
動作が不安定になっていたのでSSDに換装しました。
換装直後にOS Xも次バージョンが発表になったので、
macOS 10.12(Sierra)へ移行しました。
写真現像は市川ソフトラボラトリーのSILKYPIXを使っていたのですが、
OSをアップデートすると現像ソフトも有料更新しないと対応できないため、
OS X Mavericks(OS10.9)を使い続けていました。
選択肢としては以下の3つでした。
①SILKYPIX Pro5からPro7へ・・・11,232円
②SILKYPIX Pro5から7(スタンダード)へ・・・9,720円
③Adobeのフォトプラン(LightroomとPhotoshop CC)・・・980円/月
SILKYPIXは毎年アップデートするためには、その金額を払わなければなりません。
アップデートせず使い続ければ維持費は安く済みます。
Adobeは毎月更新ですが、常に最新の更新サポートが受けられます。
若干高いですが、Photoshopも使うことができます。
常に最新を使い続けるとすると、Adobeの方が維持費がかかります。
しかし現像だけでなく、画像処理までできるPhotoshopが差額で使えると考えるとAdobeの方が断然安く感じられます。どれだけ使うかが問題ではあるのですが・・・。
写真を趣味にして随分経ちますし、差額で新しい体験ができるのであればそれはいいことかなと思い、今回はAdobeに乗り換えることにしました。
知り合いの録輔氏が1−2年前から導入していたというのも後押しになりました。
氏はWindows10ですが、困った時には助けてもらおうとの魂胆です。
話が最初に戻りますが、
新OSに新ソフトの組み合わせなので、初期の設定やら初歩的な所で戸惑ったりつまづいたりして手間取っています。
長くなりましたが更新が滞っている言い訳でしたw
北海道・ 東日本・関東・東海・関西・西日本・四国・九州
にほんブログ村と 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。
2016年10月19日水曜日
キハ2004の陸送
昼間新門司港でキハ2004が留置されているのを見学しましたが、できれば運ばれているところも見てみたい。特殊輸送は深夜の交通量が少ない時間に行うのが一般的なので、夜にもう一度見に行きました。
街灯があって比較的明るいと思われる場所で迎撃します。特に交通規制をすることもなく、普通のスピードで通過しました。車体が大きいのでとても速く見えました。慌ててしまって綺麗に決まったカットはありませんでしたが、雰囲気だけでも。
北海道・東日本・関東・東海・関西・西日本・四国・九州
にほんブログ村と 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。
2016.10.16(Sun)21:48 北九州市門司区新門司港
EOS7D+EF-S15-85mm F3.5-5.6 USM IS
久しぶりにバルブ撮影をしました。雨が降ったり止んだりなので、レンズはお手軽にEF-Sレンズを使います。22時を過ぎると雨が強く降り出しました。外に立っていたら膝下がずぶぬれになって写真どころではなくなって車の中に避難しました。
翌日は普通に出勤しないといけないので、そうそう遅くまでは居残る事ができません。0時を過ぎると先導車が来ました。何時まで残ろうか迷いながら待ちます。1時前に2台目の先導車が来て、ドライバーのミーティングが始まりました。話の内容が聞こえてきますが、走行ルートや隊列が崩れた時の対処などの確認をしていたようです。
隊列が動き始めたのは、1時半ちょうどでした。ゆっくり厳かに動くのかと思っていましたが、思いのほか普通な感じで発車して加速して行きました。大回りでも大きな通りを走行するようなので、手前から近道して先回りします。
北海道・東日本・関東・東海・関西・西日本・四国・九州
にほんブログ村と 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。
2016年10月18日火曜日
キハ2004九州上陸!
ひたちなか海浜鉄道で国鉄準急色で活躍していたキハ2004ですが、2014年12月で引退して現地に留置されていました。クラウドファンディングにて資金支援募集をしていましたが、無事締め切りまでに目標金額が集まり、キハ2004を守る会を通じて平成筑豊鉄道に譲渡されることになりました。ネット上の目撃情報により金曜日に東京から船に乗ったらしいことがわかりました。九州までなら2日掛かります。どんな船に積んだのかわからなかったのですが、新門司港だろうと思って探しに行ったら、見つかりました。オーシャン東九フェリーに乗ったようです。
2016.10.16(Sun)13:30 北九州市門司区新門司
EOS7D+EF28-70mm F2.8L USM
前から編成全体を。車両本体と台車の2両編成です。大阪の専門輸送会社が担当したようです。
後ろから。2両目は台車だけ積んでいます。
海に近い路線で10ヶ月留置されたままだったので、表面は痛んでいます。
車両のクローズアップ。サボやステッカーなどひたちなか海浜鉄道や守る会の愛情を感じます。
北海道・東日本・関東・東海・関西・西日本・四国・九州
にほんブログ村と 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。
2016.10.16(Sun)13:30 北九州市門司区新門司
EOS7D+EF28-70mm F2.8L USM
前から編成全体を。車両本体と台車の2両編成です。大阪の専門輸送会社が担当したようです。
後ろから。2両目は台車だけ積んでいます。
海に近い路線で10ヶ月留置されたままだったので、表面は痛んでいます。
北海道・東日本・関東・東海・関西・西日本・四国・九州
にほんブログ村と 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。
2016年10月16日日曜日
キハ47形みすゞ潮騒号を撮影
少し更新間隔が開いてしまっています。明確な意思を持たずに連写してしまったので、整理が大変です。ちゃんと考えて撮りましょうw
さて、天気予報が晴れマークだったので、久しぶりに山陰本線に向かいました。来年秋にやまぐちディスティネーションキャンペーンの為にみすゞ潮騒号を改造することが決まっていて、現在のような運行はもう残りいくらもないと思われます。11月末までは運行する事が発表されていますが、人の少ないうちに撮るに限ります。
2016.10.15(Sat)12:21 山陰本線 黄波戸〜長門市 8828D みすゞ潮騒1号
EOS7D+EF28-70mm F2.8L USM
晴れ予報ですが、雲が多くて空が白くなってしまいました。よく言えば光が柔らかいし、悪く言えば温い。定番ですが、サイドのデザインがよくわかる角度から。同業者が5-6人いました。
12:59 山陰本線 長門市〜黄波戸 8825D みすゞ潮騒2号
長門市を出てすぐに海岸線に沿って走ります。雲が多いと海も空も今ひとつですね
山陰本線 宇賀本郷〜湯玉
EOS7D+EF70-200mm F2.8L USM
海沿いで撮りたいと考えていたのですが奥に見えるように護岸工事をしていたので、 海は諦めました。季節感が出るようにセイタカアワダチソウの群生を入れました。花粉症なので、写真を見ているだけで目がかゆくなりそうです。
山陰本線 川棚温泉〜黒井村
小串で10分停車する間にまた追い抜くことができました。時間があまりない中で、落ち着いた雰囲気に撮れたかなと思います。稲の刈り取りはほとんど終わっていて、この周辺もここだけ残っていました。来週にはもう残っていないでしょう。
ガソリンが空だったので下関で給油したのですが、北九州市内よりも山口県の方がガソリンが10円/Lも安かったです。下関だけでなく長門でも同じ傾向でした。
北海道・東日本・関東・東海・関西・西日本・四国・九州
にほんブログ村と 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。
さて、天気予報が晴れマークだったので、久しぶりに山陰本線に向かいました。来年秋にやまぐちディスティネーションキャンペーンの為にみすゞ潮騒号を改造することが決まっていて、現在のような運行はもう残りいくらもないと思われます。11月末までは運行する事が発表されていますが、人の少ないうちに撮るに限ります。
2016.10.15(Sat)12:21 山陰本線 黄波戸〜長門市 8828D みすゞ潮騒1号
EOS7D+EF28-70mm F2.8L USM
晴れ予報ですが、雲が多くて空が白くなってしまいました。よく言えば光が柔らかいし、悪く言えば温い。定番ですが、サイドのデザインがよくわかる角度から。同業者が5-6人いました。
12:59 山陰本線 長門市〜黄波戸 8825D みすゞ潮騒2号
長門市を出てすぐに海岸線に沿って走ります。雲が多いと海も空も今ひとつですね
山陰本線 宇賀本郷〜湯玉
EOS7D+EF70-200mm F2.8L USM
海沿いで撮りたいと考えていたのですが奥に見えるように護岸工事をしていたので、 海は諦めました。季節感が出るようにセイタカアワダチソウの群生を入れました。花粉症なので、写真を見ているだけで目がかゆくなりそうです。
山陰本線 川棚温泉〜黒井村
小串で10分停車する間にまた追い抜くことができました。時間があまりない中で、落ち着いた雰囲気に撮れたかなと思います。稲の刈り取りはほとんど終わっていて、この周辺もここだけ残っていました。来週にはもう残っていないでしょう。
ガソリンが空だったので下関で給油したのですが、北九州市内よりも山口県の方がガソリンが10円/Lも安かったです。下関だけでなく長門でも同じ傾向でした。
北海道・東日本・関東・東海・関西・西日本・四国・九州
にほんブログ村と 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。
2016年10月8日土曜日
ヘッドマーク付きのEF66を撮る
雨が続いてなかなか出かけられないでいますが、先週日曜はかろうじて曇りだったのと、HM付きEF66が下って来ているとの情報をキャッチしたので出撃しました。事故渋滞があり想定より少し遅れて到着すると先客が1人、隣に立たせて貰いました。
2016.10.02(Sun)15:09 山陽本線 埴生〜小月 1057レ EF210-106
EOS7D+EF70-200mm F2.8L USM ISO125
先行する列車で練習します。あんな所に勾配標なんてあったかしら? これ以上三脚の脚が高くならないので、仕方ありません。
15:42 5055レ EF66-33
ISO200
立ち位置を少し変えて本番を迎えます。「第23回JR貨物フェスティバル広島車両所一般公開」のヘッドマークが付けられています。デザインは「さちかぜ」がベースになっているようです。
15:58 5051レ EF210-901
ISO200
少し待つと桃太郎のクマイチが通過しました。所々歯抜けコキになっていますが、空車はなく一応満遍なく載っていました。蚊に刺されまくったので通過後はさっさと退散します。
17:09 山陽本線 埴生〜厚狭 5060レ EF66-36
ISO400
幡生側にはHMが付いているEF66-36号機です。次位2両が空コキだったので、それを狙っていればと言うのは結果論。満載だったらどうにもならないので、仕方ありません。また日中下って来てくれる事を祈りましょう。
雨は降っていませんが、雲が厚くとても厳しい露出条件です。まるで姨捨以来高感度耐久試験をしているようです。天気の良い日に順光で、ISO100で撮らせて欲しいです。EOS7Dは高解像度なせいか、高感度でカラーバランスの崩れやざらつきが気になります。Mark2でも似たような傾向であると聞いています。僕の採点が辛すぎるのでしょうか。
最後になりましたが、1057レからご一緒したきいろ氏、お疲れ様でした。
北海道・東日本・関東・東海・関西・西日本・四国・九州
にほんブログ村と 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。
2016.10.02(Sun)15:09 山陽本線 埴生〜小月 1057レ EF210-106
EOS7D+EF70-200mm F2.8L USM ISO125
先行する列車で練習します。あんな所に勾配標なんてあったかしら? これ以上三脚の脚が高くならないので、仕方ありません。
15:42 5055レ EF66-33
ISO200
立ち位置を少し変えて本番を迎えます。「第23回JR貨物フェスティバル広島車両所一般公開」のヘッドマークが付けられています。デザインは「さちかぜ」がベースになっているようです。
15:58 5051レ EF210-901
ISO200
少し待つと桃太郎のクマイチが通過しました。所々歯抜けコキになっていますが、空車はなく一応満遍なく載っていました。蚊に刺されまくったので通過後はさっさと退散します。
17:09 山陽本線 埴生〜厚狭 5060レ EF66-36
ISO400
幡生側にはHMが付いているEF66-36号機です。次位2両が空コキだったので、それを狙っていればと言うのは結果論。満載だったらどうにもならないので、仕方ありません。また日中下って来てくれる事を祈りましょう。
雨は降っていませんが、雲が厚くとても厳しい露出条件です。まるで姨捨以来高感度耐久試験をしているようです。天気の良い日に順光で、ISO100で撮らせて欲しいです。EOS7Dは高解像度なせいか、高感度でカラーバランスの崩れやざらつきが気になります。Mark2でも似たような傾向であると聞いています。僕の採点が辛すぎるのでしょうか。
最後になりましたが、1057レからご一緒したきいろ氏、お疲れ様でした。
北海道・東日本・関東・東海・関西・西日本・四国・九州
にほんブログ村と 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。
登録:
投稿 (Atom)