2025年4月14日月曜日

桜並木と福岡市交通局1000N系

 

2025.4.6(Sun) 10:38 筑肥線 周船寺〜波多江 1000N系
EOS R6markⅡ+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

遠方への遠征にも行ってみたいですが、近場の日常を記録する重要さを最近実感するようになりました。そんな訳で筑肥線です。筑前前原以東は、JR303・305系だけでなく、福岡市営地下鉄からの直通車も乗り入れてくるので、バラエティ豊かです。少し待っていると色々撮れます。
ゴルフ練習場が背景になるので、なるべく支柱を入れないように目立たないようにしたいのですが、完全にゼロにするのは角度的に難しそうです。






  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。

2025年3月11日火曜日

「サロンカーなにわ」で行く西日本一周の旅 を撮る

「サロンカーなにわ」で行く西日本一周の旅(山陰先回り4日間)による団臨が運転されました。

2025.3.8(Sat) 6:25 山陽本線小野田 14系サロンカーなにわ
EOS R6markⅡ+RF24-105mm F4L IS USM

2025.3.8(Sat) 6:30 山陽本線小野田 DD51-1191+14系サロンカーなにわ
EOS R6markⅡ+RF24-105mm F4L IS USM

小野田駅で停車時間があるとのことだったので、まず小野田駅へ向かいました。
駅員の巡回はありましたが、停車時間が長いせいか撮影者にも余裕が感じられました。人が少なそうな最後尾を撮ってから、先頭へ回ります。同じ構図でたくさん撮っても結局採用は1枚だけなんだから、数枚撮って切り上げます。
撮り終えて改札を出たところに115系瀬戸内色が入線・・・やられた。

2025.3.8(Sat) 7:15 山陽本線厚狭〜埴生 DD51-1191+14系サロンカーなにわ
EOS R6markⅡ+EF70-200mm F2.8L IS Ⅲ USM

小野田での撮影をそこそこで切り上げて先回りします。光が逆ではあったのですが、この地域特有の石州瓦と併せたくてここで撮りました。最後尾まで入れたカットもあるのですが電柱が多く刺さってしまうので、こちらで。最後尾まで入れてないのでフル編成に見えたり見えなかったり。

2025.3.8(Sat) 8:39 山陽本線小月〜長府 DD51-1191+14系サロンカーなにわ
EOS R6markⅡ+EF70-200mm F2.8L IS Ⅲ USM

小月でも停車時間があったので、先回りできました。ここも架線柱でなく、背後の電柱との戦いです。うまく処理できたとは言いませんが、晴れてくれたのはよかったと思います。




  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。

2025年2月19日水曜日

大雪の日の「サロンカーあさかぜ」



2025.2.8(Sat) 9:55 山陽本線長府 EF65-1128+サロンカーなにわ5B
EOS R6markⅡ+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

『「サロンカーなにわ」でゆく 115系300番台湘南色・クモハ42電車 並び展示in下関総合車両所3日間(車中1泊)』の団体が下関へやって来ました。週中から大寒波が押し寄せ、珍しく雪が積もりました。夜中の国道では立ち往生も出たようで、車は危険と判断して電車で移動しました。

HMは寝台特急あさかぜのデザインとなっていました。PFにヘッドマークがよく似合います。



  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。