2016年9月12日月曜日

EOS5Dシリーズスペシャルセミナーに参加してみた

旧ブログからデータを手動で移し替えている途中なので、
見た事のある記事が連続更新されいます。
そればかりではつまらないので、
キヤノンEOS5Dシリーズスペシャルセミナーに参加した報告をしたいと思います。

セミナーは、博多座に近い
キヤノンマーケティングジャパン株式会社福岡支店で行われました。
先着順、しかも入れ替え制とのことだったので
入れないことも考えて午前1回目の30分前に到着しました。
その時点で席の半分50人位は埋まっていました。
セミナー開始時には、約100人程度がほぼ満席になりました。

GOTO AKIさんのお話から始まります。
平たく言えば風景写真家。
地球規模の時間の流れをテーマに火山を中心にした作品を撮っている方です。
どんなことを考えて臨み、目の前の事象にどう対応し、どう表現するか。
そこでカメラをどう操作するか。といった具体的な話を伺う事ができました。
・光のコントロールは大事。
カメラの向きを変える、立ち位置を変えれば逆光が側面光になり順光になる。撮影ジャンルに関係なく重要。
・グラフィック的要素、デザイン的要素、色や形
・標準レンズを付けた状態でキョロキョロしながら被写体を探す。
見つけたらだんだん近づく(レンズを変えて)迫る。気持ちを高める。
・帰宅後PCで微調整できるが、なるべく現場で設定調整する。

【5Dmark4の話】
・暗い場所でのAF速度が早くなった。喰い付きも良い。
・メーカーが常用感度ISO32000と言っている。プロが言う常用とは、印刷や広告、作品として耐えられるということ。暗部ノイズが減り、ディティールや表情が残る。暗部が粘る感じ。
・Wi-FiとスマホアプリCamera Connectでカメラを操作できる。ピントや露出、シャッター切ることもできる。便利。

一度入れ替えて午前中2回目。
次は前川貴行さんです。
平たく言えば野生動物写真家。
日本・北米・アフリカ等全世界をフィールドに作品を撮っている方です。

【5Dmark4の話】
・ホワイトバランスに雰囲気重視が追加された。暖かみやふんわり感のある設定。
・高感度耐性が良いのと暗くてもAFが効くことはセットである必要がある。どちらか片方だけでは使えない。5D mark4の1-2を争う長所である。
・背面モニタが見やすくなった。
・ラティチュードが広い。階調の幅が広い。
・トータルバランスに優れている。5Dsは使いこなしが難しい。

印象的な所を箇条書きにしました。
使っている機材が違ったり、撮影ジャンルが違うために
そのまま模倣するのは難しい部分もありましたが、
自分なりに消化して取り込んでいけたらいいなと思いました。

チャンスをモノにするために柔軟な考えや即応できる態勢づくりは
お二人に共通する所だったと思います。
例えば天気がイマイチだからといって撮影を諦めるのではなく、
違うアプローチで撮れないかとか、手持ちでどんどん撮っていくとか。

新型EOS 5D mark4については、
お二人ともAF性能と高感度耐性の向上は評価していました。
DPRAWはデータが重くなるし、
何の機能でもここぞと言う時にONにすればいいのではないかとも仰っていました。


実機も展示してあり、EF28-70mm F4L IS USM やEF24-105mm F4L IS Ⅱ USM、EF16-35mm F2.8L Ⅲ USMを装着して触ってきました。
個人的な感想では、
・5Dmark3より軽いのが体感できる。
・インテリジェントビューファインダーは、目をファインダーから離さなくて良いから便利。
・測距点が多くて選ぶのが大変。測距エリア選択ボタンは便利。
・24-105LⅡはとても普通。自然。普通に感じることが凄いことな気がする。
・24-70F4も普通。簡易マクロは面白い。
・EF28-70mm F2.8L USMは重い。24-70F2.8LⅡの方が85g軽い。
・24-105LⅡを買うより24-105非Lを買って、単レンズを買い足した方が楽しいかも。
・100-400LⅡをテツで使う為には、F5.6で撮影することになるため高感度耐性が絶対必要。
・5Dmark4は、どんな人が使っても良い結果が出せるバランスの撮れた良いカメラ。

長々と書きましたが、
まんまとキヤノンの戦略に乗せられてしまい、
5Dmark4が欲しくなってしまいましたw


2016年9月9日金曜日

【撮影地ガイド】久大本線 湯布院〜南由布

2014.11.15(Sat)12:46 久大本線 湯布院〜南由布 4845D キハ220形
EOS7D+EF28-70mm F2.8L USM

あまり説明の必要もありませんが、由布岳をバックに下り列車を昼頃順光で撮影できるポイントです。
標準〜中望遠程度だと由布岳が入ります。山が見えない時は望遠レンズでアップでもいいでしょう。
祭り対応可。

最寄りの由布院駅から約1.5kmです。駅を右出て線路沿いを南進します。r617と合流し、駅から500m位で川を渡ります。川を渡って100m位で右に入る路地があるので入ります。入ってすぐをまた右に曲がって道なりに行くと開けて撮影ポイントが見えて来ます。
車の場合は、r11の由布院幼稚園の東100m位の所から線路に向かって狭路を入るか、南由布駅の由布院ワイナリー前からまっすぐ走っても付近に到達できます。車は跨線橋を渡った線路の西側に十数台程度止めておけそうなスペースがあります。

飲食料は、駅前で入手できます。
夏は熱中症・虫除け対策が、冬は防寒対策が必要です。



北海道東日本関東東海関西西日本四国九州

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。

【撮影地ガイド】久大本線 由布院〜南由布

2014.11.15(Sat)15:22 久大本線 南由布〜由布院 4840D キハ125形
EOS7D+EF28-70mm F2.8L USM

列車が豆粒より小さくしか写っていないので、鉄道写真のポイントと言えるのかどうか微妙ですが紹介します。
由布院〜南由布間のこの付近を走る列車を午後順光で、野矢〜由布院間のこの付近を走る列車を午前順光で撮影できます。
由布岳が見えて視程が良い時に標準〜中望遠で撮るのが良いでしょう。
祭り対応可。

駅から非常に離れているので徒歩での到達は困難です。
車で、R210水分峠からr11やまなみハイウェイに入ります。水分峠から約4.3kmで右側に蛇越展望台があり、そこが撮影ポイントです。手前にカメラのマークの案内標識が出ています。駐車スペースがあり、十数台は止められます。

飲食料は事前調達です。自販機もトイレもありません。
夏は虫除け対策が必要です。


北海道東日本関東東海関西西日本四国九州

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。

【撮影地ガイド】日田彦山線 筑前岩屋〜大行事

2014.11.22(Sat)13:33 日田彦山線 筑前岩屋〜大行事 キハ147系 秋の収穫みのり号
EOS7D+CONTAX Distagon T* 2.8/35 AEJ

下り列車を午後順光で撮影できるポイントです。
広角〜標準レンズがいいでしょう。
祭り対応可。

最寄りの筑前岩屋駅から約1kmです。駅を出てr52を左へ南進します。1km程行くと道路から左に眼鏡橋が見えて来るのでその付近がポイントです。
車は、付近の少し広くなった辺りに数台駐車できます。

飲料は筑前岩屋駅に自販機があります。
夏は熱中症と虫除け対策が必要です。



北海道東日本関東東海関西西日本四国九州

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。

2016年9月8日木曜日

【撮影地ガイド】日田彦山線 筑前岩屋〜大行事

2014.11.22(Sat)15:01 日田彦山線 筑前岩屋〜大行事 949D キハ147系
EOS7D+EF28-70mm F2.8L USM

下り列車を午後順光で撮影できるポイントです。
標準から中望遠程度がいいでしょう。
祭り対応可。

アクセスは、最寄りの筑前岩屋駅から約2kmです。
駅前のr52を左へ南進します。ここのポイントから更に1.2km位南に駐車できるようなスペースがあり、そこが撮影ポイントです。
車は、そこに7−8台は止められます。

飲料は、駅前の自販機で入手できます。
夏は熱中症・虫除け対策が必要です。



北海道東日本関東東海関西西日本四国九州

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。

【撮影地ガイド】日豊本線 吉富〜中津

2015.01.03(Sat)13:59 日豊本線 吉富〜中津 2545M 813系
EOS7D+EF70-200mm F2.8L USM

上下線をサイドから昼前後に順光で撮影できるポイントです。
編成の長さに合わせて標準〜望遠まで自由に選べます。

最寄りの吉富駅から約700mです。
改札を出てロータリーを直進、最初の角を右に曲がります。県道を渡って直進すると山国川の河川敷に出ます。好みの角度になるまで線路から離れましょう。作例は約300m離れたr113山国大橋から撮影しています。
車の場合は、r113の山国大橋が目印です。橋のたもと付近に2〜3台止められそうなスペースがあります。

飲食料は、駅前の自販機やr113山国大橋から西に200m行った所にコンビニがあります。
夏は熱中症、冬は防風防寒対策が必要です。

順光時間帯
夏至:1130-1430
秋分:1100-1600
冬至:1000-日没


北海道東日本関東東海関西西日本四国九州

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。

【撮影地ガイド】日豊本線 椎田〜豊前松江

2015.01.03(Fri)12:06 日豊本線 椎田〜豊前松江 3017M ソニック17号
EOS7D+EF70-200mm F2.8L USM

昼頃からの下り列車を順光で撮影できるポイントです。
望遠〜超望遠レンズが良いでしょう。
10人程度は撮れると思います。

最寄りの椎田駅から約700mです。駅を出て線路沿いを進みます。2つ目の小さな踏切を渡って、100m程行った最初の角を左折(東進)します。家並みが途切れて線路と寄り添うようになった付近がポイントです。
車の場合は、R10小原入口交差点からr231へ曲がって、踏切を渡ってすぐ右折した付近がポイントになります。車は少し先に広くなった場所があり、3〜4台は止められそうです。

飲食料は、駅前の自販機か、R10小原入口交差点から約200m大分寄りにコンビニがあります。
周辺は水田地帯なので、夏は虫除け・熱中症対策、冬は防風防寒対策が必要です。

順光時間帯
夏至:1200-1300
春秋:1130-1400
冬至:1100-1400



北海道東日本関東東海関西西日本四国九州

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。

【撮影地ガイド】日豊本線 椎田〜豊前松江

2015.01.03(Sat)11:21 日豊本線椎田〜豊前松江 2539M 813系
EOS7D+EF70-200mm F2.8L USM

昼頃に下り列車を順光で撮影できるポイントです。
中望遠〜望遠がいいでしょう。
2-3人程度は撮影できます。

最寄りの豊前松江駅から約1.5kmです。駅前のR10を右に西進します。道なりに線路をオーバークロスして、川を渡って約100m先を左折。踏切付近がポイントです。
車もR10からアクセスします。R10からも踏切が見えます。車は路上駐車となってしまいます。交通量は少ないですが、広い道ではないので交通の妨げにならないよう配慮しましょう。

飲料は、駅前の自販機で入手できます。R10を小倉方面に約700m行くとコンビニとドライブインあり。
夏は虫除け・熱中症対策が必要です。



北海道東日本関東東海関西西日本四国九州

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。

【撮影地ガイド】日豊本線宇島〜豊前松江 

2015.01.03(Sat)10:54 日豊本線宇島〜豊前松江 9042M にちりん82号
EOS7D+EF28-70mm F2.8L USM

午後順光で上下列車を俯瞰で撮影できるポイントです。
標準〜中望遠程度がいいでしょう。
10人程度は撮れると思います。

最寄りの豊前松江駅から約700mです。駅前のR10を横断して左へ南進します。100m程度行って右に曲がります。坂を上って行き、300m程度先(左折できる2つ目の角)を左折します。少し下って突き当たった付近が撮影ポイントです。
住宅街に路上駐車となるのでなるべく車利用は控えた方が良さそうです。空いている時に短時間であれば、物理的にはポイント付近に1-2台停められそうです。

飲料は駅前の自販機で入手できます。

順光時間帯
夏至:1230-日没
春秋:12:30-日没
冬至:12:00-日没



北海道東日本関東東海関西西日本四国九州

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。

【撮影地ガイド】日豊本線 南小倉〜西小倉

2014/01/04(Sun)11:21
日豊本線 南小倉〜西小倉 9042M にちりん82号
EOS7D+EF70-200mm F2.8L USM

上り列車をアウトカーブから正面がちに撮ることができるポイントです。
終日逆光なので、天気が悪く露出を稼げないような時に良さそうです。
望遠〜超望遠が良いでしょう。
3−4人程度なら撮れそうです。



最寄りの南小倉駅から約700mです。駅を出たら左へ、公園を回って西小倉方面に線路に沿って行くと、途中ここのポイントを通ります。更に100m先の踏切が撮影ポイントとなります。

西小倉駅前から西鉄バスで、1,7,76,79,92番等金田陸橋西下車400mです。

踏切を渡った小学校の先の交差点角にコンビニあり。
交差点に踏切が隣接した場所ですので、交通を阻害しないようにしましょう。



北海道東日本関東東海関西西日本四国九州

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 鉄道コムに参加しています。イイネ!と思ったらぜひクリックをお願いします。